通話料無料で年中無休受付 0120-335-661

アイシークリニック 運営院のご案内

渋谷院
新宿院
東京院
上野院
池袋院

当院での日帰り手術の適応とならない場合は以下の通りです

●他院での腋臭症手術歴、または自由診療治療歴のある方(ミラドライ、ビューホットなど)
●自由診療治療をご希望の方、または相談をご希望の方
●16歳未満の方

※理由については後述しておりますので御参照ください

当院は、片側ずつの保険診療ワキガ手術に
こだわっています。

ワキガを根本的に治すには手術しかなく、巷で見かける「簡単に治せて、傷も残らない」治療法というものは存在しません。
そして、ワキガ治療で大事なことは、「片側ずつ」治すことです。

ワキガの悩み
仕事や生活に支障はないかな・・?
恥ずかしいので周りに気がつかれたくない・・

「片側ずつ保険診療で治療」の特長とは

  1. 片側ずつの方が十分な治療時間をかけられアポクリン腺が取れる

    両側の場合、手術時間が限られ手抜き手術になりがち。

  2. 片側ずつの方が合併症が少ない

    両側の場合、安静度が保てず合併症のリスクが高まる

  3. 片側ずつの方が、生活の制限が非常に少なく仕事に影響しにくい

ワキガの保険診療手術を行う
アイシークリニック
渋谷院

患者様からご好評いただいている 当院の 5つの特長

  • チーム医療

    チーム医療

    日本形成外科学会形成外科専門医や大学病院
    元臨床准教授が保険診療で治療します。

  • 痛みをケア

    痛みをケア

    保険診療で確立された手術方法から
    最適な方法を選択し、
    痛みが少ない治療を目指します。

  • 保険診療が可能

    保険診療が可能

    当院のワキガ手術は全て健康保険適用で、
    費用面も安心です。

  • 全例日帰り手術

    手術時間はおよそ60分程度。
    全て日帰り手術です。

  • アクセス良好

    JR渋谷南改札から徒歩3分、JR渋谷新南口改札から徒歩30秒の好立地です。

“当院には下記のようなお悩みを抱える患者様が多数来院されています。
思い当たることはありませんか?”

  • 自分で自分の臭いに気付いたことはありませんか?
  • 他人から臭いを指摘されたことはありませんか?
  • ワキ毛が濃い方ではありませんか?
  • ワキの下の汗の量が多く、いつもベタベタしませんか?
  • 肉や乳製品、油っぽい食べ物が好きではありませんか?
  • ワキ毛に白い粉が付着しませんか?
  • ご家族にワキガで悩まれている人はいませんか?
  • 耳垢が湿っていませんか?
  • 洋服のワキの部分が黄ばんだシミができませんか?

“ワキガは病気です。あなたは大丈夫ですか?”

ワキガ(腋臭症)とは?

ワキガ(腋臭症)とは、その名の通り、 わきから臭いが発する状態のことを指します。

ワキガの症状と原因

わきの下には2種類の分泌腺であるアポクリン腺とエクリン腺があり、それと皮脂腺があります。このうち、アポクリン腺から出る汗自体は無臭なのですが、 エクリン腺から出る汗と皮脂腺からでる脂肪分が混ざり合い、さらに細菌によって分解されることで臭いを発します。また、エクリン腺から汗が大量に出る状態を多汗症と呼びますが、腋臭症は多汗症を併発していることもしばしばあります。

ワキガは保険適用で治療が可能

ワキガは、あたかもその人の体質のように受け取られがちなため放置されていることが多いですが、 実はワキガは腋臭症という診断病名として認められている病気なのです
ですので、 医師の診察によりワキガの手術は保険適用可能な手術となります
当院では保険診療による手術となるため、他院での術後の修正手術などは適応外となる事が多いのでご了承下さい。

ワキガについて
ワキガ治療クリニック
相談

ワキガの治療法

当院で採用している手術方法は、保険診療が認められている『剪除法(皮弁法)』です。

なぜ、保険診療の手術にこだわるのか

当院は、『大学病院や総合病院と同じ保険診療手術のみ』を行うクリニックです。保険診療手術は腋臭症(病気)に対して、治療効果が望まれる手術方法となります。

当院の日帰り手術の適応とならない場合としてまず、他院での腋臭症手術歴、または自由診療治療歴のある方(ミラドライ、ビューホットなど)としております。
理由としましては、術後出血のリスクが高く、日帰りではなく、入院での治療が望ましいと考えているからです。
16歳未満の方に関しては、術後の安静度や、局所麻酔での手術の観点から、やはり日帰りではなく入院での治療が望ましいと考えております。
また自由診療治療をご希望、またはご相談希望の方は、まず他の美容外科クリニックなどにご相談下さい。当院では保険診療が中心であり、ミラドライやビューホットなどの自由診療治療は行なっておりません。

「皮弁法」の手術の流れ

「皮弁法」とは、わきの中心をシワに沿って数センチほど切開した後、直接汗腺を取るという手術方式です。様々な治療法の中でも 腋臭症に対する治療効果は最も高いと言われ、また併発しやすい多汗症の治療としても効果があります。また、 手術には局部麻酔を使用しますので、手術中の痛みは伴いません。

  • 1.切開

    わきの下のしわに沿って皮膚を4cm前後切開します。

  • 2.アポクリン腺の除去

    切開部から皮膚をめくり、アポクリン腺を確認した後、丁寧に取り残しの無いように切除します。

  • 3.縫合

    切開した部分を丁寧に縫合します。その時に、皮膚の下に血が溜まらないようにドレーン(血を抜く管)を入れます。

  • 4.固定

    脇をガーゼでしっかり固定し、包帯でしっかり固定します。

手術における注意事項

  • 前日、当日の飲酒はお控えください。
  • ご来院時の服装としては、手術後にワキを固定しますので、脱ぎ着がしやすい服装をおすすめ致します。ゆとりのある前空きのシャツなどが好ましいです。
  • 手術当日は、車やバイクでのご来院はお控えください。
  • 手術後2週間は安静にしておく必要がありますが、わきに直接刺激などを与えなければ、手術当日から日常生活を送ることは可能です。重たいものを持たない仕事(軽作業)であれば、翌日からでも仕事ができます。
  • 術後2日目は必ず外来通院が必要となります。
  • 抜糸までは激しい運動や飲酒は避けて頂きます。
  • デスクワークや日常生活は問題ありません。
  • シャワーは翌日から傷を避けて頂ければ問題ありません。

※患者様ごとに仕事や日常生活の制限が異なるため詳細は、診察時にご相談下さい。

手術後の経過は、一般的には下記のようになります。

術後2日目:出血と皮膚の状態を診察。ドレーン(血を抜く管)抜去
術後4-5日目:ガーゼ抜去します。ワキを含めて全身シャワー可能です。
術後10-14日目:抜糸をします。

※術後の再診の時に反対側を手術する事により通院回数を減らす事も可能です。
(実は、両側同時手術と通院回数がほとんど変わらない場合もあります)
初診時に担当医とご相談下さい。

ワキガについて
ワキガ治療クリニック
相談

アイシークリニック渋谷院のワキガ治療

アイシークリニック渋谷院のこだわり

アイシークリニック渋谷院では保険診療の日帰り手術にこだわった治療を行っています。
当院の治療には、下記の特長があります。

  1. 髪の毛よりも細い糸を使用することで、細かく丁寧な縫合をいたします
  2. 診療の医師が最適な手術方式を選択します
  3. 診療は腋臭症手術の担当医師が行います
  4. 形成外科、皮膚科、整形外科など複数の科の診療の医師が所属しています
  5. 痛みを最小限にとどめるべく、治療を行います

アイシークリニック渋谷院におけるワキガ手術の流れ

  • 1.初診・カウンセリング

    医師がワキガの状態を診察します。

  • 2.手術日設定

    ワキガと診断されると、手術日を設定します。

  • 3.手術

    皮弁法という手術を行います。手術後の通院に関しては「手術における注意事項」のとおりです。

  • 4.抜糸(1-2週間後)

    再度ご来院いただき、抜糸と経過観察を行います。

ワキガ手術に関するQ&A

  • 手術後には臭いはすぐ無くなりますか?

    手術後の固定を外した段階では臭いはまだ残っています。傷が治癒する2-3週間程度で徐々に臭いが無くなっていきます。

  • 手術後に傷跡は残りますか?

    術後直後には傷は残ります。ただし、時間の経過に伴い、ほとんど目立ちにくくなることが多いです。術後3ヶ月程度で目立たなくなっていきます。

  • 治療に痛みはありますか?

    手術中は局所麻酔を使用しているため痛みはございませんが、術後は若干の痛みが出る場合がございますので、痛み止めの内服薬を処方いたします。

  • 手術前に剃毛する必要はありますか?

    手術前に剃毛していただくのが好ましいです。

  • 手術後すぐにシャワーや入浴はできますか?

    傷口以外はシャワーは手術翌日からとなります。(髪の毛は脇を締めて洗って頂きます。)
    術後4-5日目:ガーゼ抜去。ワキを含めて全身シャワー可能です。
    術後10-14日目:抜糸後に入浴が可能です。

  • 手術後は日常生活に支障はありますか?

    術後3日間(特に翌日まで)は安静にして頂きます。脇を挙げる動作を控えて頂きます。
    一般的な日常生活に支障はありませんが、飲酒や激しい運動、湯船での入浴などは避けて頂きます。
    手術をご希望の患者様は翌日が休日の時などに手術を検討されると、合併症などのリスクが少なく術後経過がスムーズである場合が多いです。

  • 入院する必要は無いのでしょうか?

    当院の治療では入院する必要はございません。当日手術後にご帰宅いただけます。

  • 術後、通院する必要はありますか?

    術後の経過観察のため、必ず術後2日目に通院して頂きます。その後は術後4-5日目:ガーゼ抜去。術後10-14日目:抜糸のために通院して頂きます。
    術後経過が面倒とおっしゃられる患者様もいらっしゃいますが、どの再診も最低限必要な外来通院となります。しっかりと汗腺を摘出する手術のため、その分だけ合併症のリスクはつきものです(合併症が無いのは汗腺が取り切れていないことを意味します)。合併症を最小限に抑えるため、必ず受診して下さい。

  • 遠方からの受診するのは問題ありませんか?

    当院では、全国(一部、海外)から手術を受けに患者様がいらっしゃいます。
    腋臭症の手術に関しては、合併症の多くは手術当日の安静不足によることがほとんどです。
    遠方から来院の場合は、術後の帰宅までの電車(吊革につかまるなどは控えて下さい)や長距離歩行などは必ずしも好ましくありません。翌日の受診もご負担になりますので、手術日が決まりましたら、渋谷周辺で1泊して頂くと、より安静が保て、術後合併症を予防することができます。ご検討してみて下さい。

ワキガ治療の料金

ワキガ治療の料金

※令和4年10月1日から、75歳以上の方等で一定以上の所得がある方は、医療費の窓口負担割合が変わります。
※保険診療が可能です。
※他に診察料や薬代などが千数百円かかります。

手術給付金について

生命保険会社や共済組合などの医療保険に御加入されている方で、医師の診察を受け、保険診療で手術を受けられた場合は手術給付金が受けられることがあります。
生命保険に加入していても、 本人による手続きがないと給付されません。
場合によっては、 費用が無料か、それ以上に戻ってくることもあります。
医師の診断書が必要な場合は受診時に必ずお伝えください。

ご加入の生命保険会社、共済組合などがあれば御確認下さい。
(「腋臭症手術(K008-1)」などが手術名となります)

当院について

アイシークリニック渋谷院へのアクセス

アクセス
JR渋谷駅新南口から徒歩30秒
JR渋谷駅南改札から徒歩3分
東京都渋谷区渋谷3-16-2 ニュー三水ビル5階

診療時間

土曜日、日曜日も診療しております。

アイシークリニック渋谷院の診療時間は、10-19時(14-15時は休診時間、18時半最終受付)となっております。 祝日も含め、土曜日、日曜日も診療しております。
初診に関しては予約制となりますので、必ず電話もしくはお問い合わせフォームからのご予約をお願い致します。

診療時間

院内施設・設備のご紹介

アイシークリニックは、皮膚の日帰り手術のクリニックとして、清潔感にこだわり白を基調とした内装にしております。

s

他医療機関との連携体制

都心部の複数の医療機関と連携しています。
アイシークリニック渋谷院では、MRI検査、CT検査、超音波検査(エコー検査)による画像診断を行っている都心部複数の医療機関と連携をしております。
また、当院では扱えない特殊な症例の場合は、連携先医療機関に随時紹介させていただいております。

大学病院・総合病院との連携

アイシークリニック渋谷院では、MRI検査、CT検査、超音波検査(エコー検査)による画像診断を行っている都心部複数の医療機関と連携をしております。
また、当院では扱えない特殊な症例の場合は、連携先医療機関に随時紹介させていただいております。

医師紹介

佐藤 昌樹 医師

(2010年 筑波大学医学部卒、
2012年 東京大学医学部付属病院勤務)

高桑 康太 医師

(2009年 東京大学医学部医学科卒、
2012年 東京大学医学部付属病院勤務)

松尾 由紀 医師

(1995年 大分医科大学医学部卒、
大分医科大学医学部附属病院形成外科勤務、
2007年 湘南鎌倉総合病院形成外科・美容外科勤務)

高山 昌賢 医師

(2005年 山梨医科大学(現山梨大学)医学部医学科卒、国立埼玉病院初期臨床研修医開始、
2016年 那須赤十字病院形成外科 部長 勤務)

当院のその他の取扱疾患

当院のその他の取扱疾患について知りたい方は、公式ホームページをご覧ください。

当院から患者様へ

アイシークリニック渋谷院では、日本形成外科学会形成外科専門医の医師たちがワキガを治療・手術しております。医師たちが幅広い選択肢から患者様に合った手術法を選択するため、ほぼ目立たない手術跡を実現することが出来ます。その結果、渋谷というアクセスの良さもあり、渋谷だけでなく、多数の地域から御来院されております。場合によっては交通費のほうが割高ではないかと大変恐縮しております。

これからも患者様の期待に全力で応え、期待以上の結果をご提供して参ります。 ぜひお気軽にアイシークリニック渋谷院にいらしてください。

ご予約・お問い合わせ

送信で予約完了ではございません。当院WEB予約担当からの返信をお待ち下さい。
24時間以内に返信がない場合、メールがブロックされている場合がありますので、当院電話受付までお電話ください。 当院では、前の患者様の治療時間によってはご予約の時間からご案内が多少前後することもございますこと、予めご了承ください。

お名前

必須

お名前(フリガナ)

必須

性別

必須

生年月日

必須

メールアドレス

必須

*携帯キャリアメールアドレスである@i.softbank.jp、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jpなどのご使用は極力お控えください。
(迷惑メールに割り振られる恐れがあるため)

電話番号

必須

ご希望日時(第1希望)

任意

※ご希望のお時間の指定がない場合は「時間指定なし」を選択してください。

ご希望日時(第2希望)

任意

※ご希望のお時間の指定がない場合は「時間指定なし」を選択してください。

ご希望日時(その他)

任意

ご希望の診療メニューや 悩みご質問など

任意

※飲み合わせに関する詳細は、診療時に医師から説明させていただきますので、診察時にご相談をお願いいたします。

※メールでの回答につきましては、一般的なご案内となり、医学的な判断が必要なご質問にはお答えできますこと予めご了承ください。

ご予約希望日の前日の夜、もしくは当日などお急ぎの場合は、
必ず年中無休のフリーダイヤル0120-335-661にお電話ください。

(WEBだと返信が遅れる可能性がございます。)

個人情報保護方針

アイシークリニック渋谷院では、医療機関の特性上、患者様、利用者様へ的確な医療、医療サービスの提供を行なう上で、様々な個人情報が必要となります。そこで、患者様と緊密な信頼関係を築き上げ、安心して当院の医療サービスを受けていただくために、患者様、利用者様の個人情報保護に関して適切に管理し、職員及び関係者に周知徹底を図り、可能な限り個人情報保護に努めます。

1.個人情報の取り扱いについて

当院においては個人情報の利用を診療および病院運営の範囲に限定し、その範囲内のみ取り扱います。その利用目的に関しては患者様、利用者様にあらかじめお知らせし、ご了解を得た上で利用します。本来の利用目的の範囲を超えて使用する場合は、匿名化(個人を識別できない状態に加工)して利用する場合及び法令の定めによる場合を除き、患者様、利用者様の同意を得ることなく個人情報の利用提供はいたしません。

2.法令の遵守について

当院は、個人情報保護に関する日本の法令、国が定める指針、その他の規範を遵守します。

3.安全管理について

当院は、患者様、利用者様の個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、および漏えいを防止し、安全で正確な管理に努めます。

4.問い合わせ窓口

医院WEBメール、電話より可能です。

5.個人情報保護の仕組みの改善

当院ではJIS Q 15001に即した個人情報保護マネジメントシステムを構築し、それに基づいて患者様、利用者様の個人情報を管理するよう努めます。また、このマネジメントシステムは常に見直し、継続的な改定を目指します。